
Company会社案内
MessageAION(アイオン)= 永遠に続く信頼
「AiON(アイオン)」という名前は、ギリシャ神話に登場する “永遠の時間” を司る神格に由来しています。
「AiON」は、変化し続ける時の中にあっても、普遍的で揺るがない価値を象徴する存在です。
私たちアイオン電子もまた、時代の変化に柔軟に対応しながら、
お客様から永く信頼される技術と品質を届けたいという想いを、この社名に込めています。
Profile会社概要
社名 | 株式会社アイオン電子 |
---|---|
所在地 | 〒206-0812 東京都稲城市矢野口417番地 |
TEL | 042-378-6231 |
FAX | 042-378-5762 |
代表 | 代表取締役 中田 城司 |
設立 | 平成4年4月2日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 15名 |
取引先銀行 |
|
事業内容 |
|
主要取引先 (五十音順/敬称等略) |
|
History会社沿革
平成
4年
(1992年)
4月
|
有限会社中田製作所として創業、プリント基板実装業務に取り組む |
---|---|
平成
8年
(1996年)
4月
|
BGAリワーク業務に取り組む |
平成
17年
(2005年)
6月
|
現住所に移転 |
平成
17年
(2005年)
7月
|
自動実装装置(マイデータ)を導入 |
平成
17年
(2005年)
10月
|
鉛フリー用フロー槽を導入 |
平成
17年
(2005年)
12月
|
株式会社アイオン電子に社名変更 |
平成
18年
(2006年)
2月
|
鉛フリー対応窒素式リフロー装置を導入 |
平成
18年
(2006年)
5月
|
窒素発生装置を導入 |
平成
29年
(2017年)
4月
|
AOI装置を導入 |
平成
30年
(2018年)
4月
|
自動部品搭載装置 MY300を導入 |
平成
30年
(2018年)
5月
|
セレクティブトレースを導入 |
令和
元年
(2019年)
11月
|
ルーター式基板分割機を導入 |
令和
2年
(2020年)
1月
|
ペーパーレス化を開始 |
Accessアクセス
電車でお越しの方 | JR南武線 矢野口駅より徒歩3分 |
---|---|
お車でお越しの方 | 中央自動車道 調布ICより10分 中央自動車道 稲城ICより6分 |
矢野口駅からのアクセス

1. 矢野口駅改札から北口を出て、右に曲がります。

2. 線路横を行き、鶴川街道を渡ります。

3. 線路横の道を進み、T字路を左折します。

4. 左折後約20mほどの民家手前を右折。

5. 駐輪場右横のドアに進みます。

6. ドア左横のインターホンを押してください。
Quality Policy品質方針
株式会社アイオン電子では、生産枚数1枚の試作プリント基板や少量多品種、量産のプリント基板をはじめ、短納期対応や価格面もお客様のご期待に応えられるよう、日々努力しています。
- 顧客要求事項への適合とQMSの有効性について、継続的な改善を推進する。
- 顧客満足向上として市場のニーズを的確にとらえ、お客様が満足できる製品を供給する。
- 製品の作りこみ品質を向上させ、取引先との共存関係を強化する。
Environment環境への取り組み
株式会社アイオン電子では、社員一人ひとりが環境に対して「常に自分ができること」に取り組んでおります。
- 環境に関連する適用可能な法規制、条例及び同意するその他の要求事項を遵守するとともに、製品含有化学物質の管理に取り組み、汚染の予防に努め、環境保全活動の継続的な改善を図ります。
- 社員に対し環境教育を徹底し、環境保護の意識向上を図り、全員で環境保全活動に取り組みます。環境目的及び目標を設定し、定期的又は必要に応じて見直しを行います。
- 事業活動、製品及びサービスの性質、規模及び環境影響を反映するとともに、事業活動で発生する排出物は徹底した管理を行い、リユース、リサイクル化を図り、廃棄物の削減に取り組みます。
また省資源、省エネルギー生産の推進を行います。 - 環境方針は、社員へ周知徹底します。